Column– category –
-
Column
連載:日本の金融教育の歴史を紐解く(第4回)
前回の記事で、明治後期までの近代資本主義の発展と金融教育が果たした役割について解説しました。 今回の記事では、順調に発展していた金融市場が直面した困難とその影響についてみていきます。 直面した困難 順調に拡大していた日本の近代資本主義経済は... -
Column
連載:日本の金融教育の歴史を紐解く(第3回)
前回の記事で、福沢諭吉とその門下生によって導入された金融教育は、企業経営の組織化・経営管理の数値化等の概念を日本に普及させ、日本における近代資本主義の成立の礎を築いたことをお伝えしました。 今回の記事では、日本における近代資本主義がどのよ... -
Column
連載:日本の金融教育の歴史を紐解く(第2回)
前回の記事で、日本の金融教育はおよそ150年前の明治時代に福沢諭吉により導入されたことをお伝えしました。 今回の記事では、福沢諭吉がまいた種がどのように芽吹いていったのかをみていきます。 福沢諭吉と門下生 福沢諭吉が旗振りの中心であった文明開... -
Column
連載:日本の金融教育の歴史を紐解く(第1回)
前回の記事で、22年度から始まる高等学校学習指導要領において資産形成・資金計画等を扱うことが明記され、高等学校向けの金融教育がスタートすることをお伝えしました。 実は、日本の金融教育はおよそ150年前の明治時代から導入されており、より深く今後... -
Column
22年度から高等学校での金融教育スタート
22年度から始まる高等学校学習指導要領において、資産形成・資金計画等を扱うことが明記されており、高等学校向けの金融教育がスタートします。 20年度には小学校、21年度には中学校で、既に新学習指導要領が導入されており、高等学校でも金融教育がスター...
12