前回の記事で、マネーリテラシーの評価項目の中でも「財務計画」について日本は最低位に属していることを紹介しました。
今回の記事では、最後の項目である「投資」について解説することで、日本のマネーリテラシーの特徴について具体的にみていきます。
目次
投資
項目の1つである「投資」についてみていくと、最下位に位置しており、かつ、1つ上に位置するインドネシアより8ポイントもスコアをあけられているため、日本のマネーリテラシーが最下位に位置する大きな要因であるといえます。
順位 | 国・地域 | 総合財務リテラシー | 基本的な金銭管理 | 財務計画 | 投資 |
1 | 香港 | 71 | 72 | 72 | 68 |
2 | 台湾 | 73 | 70 | 83 | 67 |
3 | 中国 | 64 | 55 | 76 | 65 |
4 | オーストラリア | 71 | 75 | 69 | 64 |
5 | ニュージーランド | 73 | 77 | 83 | 62 |
6 | シンガポール | 71 | 69 | 80 | 61 |
7 | ベトナム | 66 | 60 | 82 | 60 |
8 | マレーシア | 68 | 64 | 79 | 60 |
9 | タイ | 65 | 60 | 77 | 58 |
10 | フィリピン | 65 | 63 | 73 | 58 |
11 | インド | 60 | 55 | 72 | 55 |
12 | 韓国 | 66 | 61 | 83 | 54 |
13 | インドネシア | 67 | 65 | 81 | 51 |
14 | 日本 | 60 | 61 | 69 | 43 |
(出典:MasterCard調査より作成)
具体的な分析
「投資」の具体的な査定内容は、投資に伴う様々なリスク、投資商品、必要なスキルに関する基本的理解となっているため、これらの事項については諸外国に比べてスキルが低いということがわかります。
日本の金融教育の歴史でも解説した通り、戦後日本では貯蓄が奨励されていたこともあり、投資への意識は決して高くない状態が続いています。
日本において、「投資」が話題になる際は、やはりどうしてもリスクの部分が大きく取り上げられるので、リスクとリターンの関係等、基本的な考え方を適切に理解することがまずは大切であると考えられます。
次回の記事では、各項目の分析を踏まえて総括します。
おわりに
弊社では、「おかね」のプロである公認会計士が広範な実務経験は勿論、豊富な講師経験を基にマネーリテラシー養成に向けた金融教育サービスを提供しています。身近なトピックを用いた上で、ワークショップやオンライン等の様々なスタイルで提供させて頂くため、楽しく、わかりやすく学ぶことができます。
また、教職員様向けの研修・講座も提供しているため、支援が必要でしたら、是非お気軽にお問い合わせください。